第7話:「どうして、こんなに迷ってしまうの?」
― 姓名判断編 ―
「決められない…」
亜紀(あき)は、自分を責めるような気持ちに囚われていた。
仕事でも恋愛でも、何をするにも迷いが生じる。
「このままでいいのか?」「あの選択が正しかったのか?」
常に心の中で問い続けている自分がいた。
「どうして、こんなに決められないんだろう?」
そんなことを考えながら、また一歩踏み出す勇気が持てずにいた。
◆
亜紀は何度も、恋愛も仕事も「このままでいいのか」と心の中で葛藤していた。
周りの友人たちは自信に満ち、決断力を持って生きているように見える。
しかし、彼女だけはいつも迷い続けている自分に苛立ちを感じていた。
「誰か、私にアドバイスしてくれる人がいれば…」
そんな時、偶然見かけた“姓名判断”の広告が目に留まった。
「名前が示す、あなたの本質を知りませんか?」という文言に、何かを感じた。
“名前”――それが亜紀にとって、今、心の奥底でどうしても解き明かしたいもののように思えた。
◆
予約を入れて、名前を基にした占いが始まった。
「こんにちは、亜紀さん。今日はお名前に基づいて、あなたの本質を見ていきますね」
「こんにちは。どうしても決断力がなくて、迷ってばかりで…。
自分が何をしたいのか、何が正しいのか、本当にわからないんです」
「なるほど、では、まずは亜紀さんのお名前を基に、姓名判断を行いましょう」
亜紀は名前を伝え、占い師がその名前を元にリーディングを始める。
「亜紀さんの名前の「亜」には、非常に“優れた直感”や“繊細さ”が秘められています。
その直感を信じることが、決断力を発揮するために大切になります。
ですが、もう一つ気になる点は、名前の中に“迷い”を象徴する要素も含まれているんです」
「迷い…?」
「はい、名前の中に「亜」の次に来る「紀」の部分が、決断力に欠けるという要素を持っています。
そのため、亜紀さんは本来持っている直感を信じることが難しく、常に迷ってしまうことが多いのです」
亜紀は少し驚き、そして納得したように息をついた。
「やっぱり、そうなんですね…。
私は直感的に“これだ”と思っても、いつもその後に迷いが生じて、最終的には決められないことが多いんです」
「それは、名前に秘められた“エネルギー”が影響しています。
しかし、迷いの要素を理解することで、亜紀さんの強みを活かしながら決断を下す方法が見えてきますよ」
◆
占い師はさらに続けた。
「では、亜紀さんにはどのようにして決断力を高め、迷いを解消するかをお伝えしますね。
まずは、自分の内面に耳を傾け、感覚を大切にすることが重要です。
あなたの直感は非常に鋭いものを持っていますが、時にはそれに自信を持って踏み切る勇気が必要です」
「自信を持って、踏み切る…」
「そのために、他人の意見を過度に気にしないこと。
そして、少しずつ自分の直感に従って行動してみることが、決断力を高める鍵となります」
「でも、それが怖いんです。間違ったらどうしよう、って」
「間違いを恐れている限り、決断はできません。
でも、名前が示している通り、あなたには本来、強い直感と感受性があります。
それを信じて、一歩踏み出してみることで、あなたの迷いは必ず解消されるでしょう」
◆
電話が終わった後、亜紀は自分の名前を思い返した。
自分の名前に隠された意味やエネルギーが、こんなにも自分の心に影響を与えていたことに驚きと共に、少しだけ安心感を感じた。
「自分の直感を信じて、少しずつでも決断をしてみよう」
そう心に決めた亜紀は、その日から少しずつ、迷わずに行動することを意識し始めた。
仕事でも恋愛でも、少しだけ自分の気持ちを大切にして、踏み出す勇気を持つようになった。
◆
数日後、亜紀はある仕事のオファーを受けるかどうか迷っていた。
最初は不安で決めかねていたが、ふと思い出す。
「自分の直感に従ってみよう」
その瞬間、亜紀は迷いを振り切り、オファーを受ける決断をした。
結果、その仕事は彼女にとって大きな成長の機会となり、決断が正しかったことを実感することができた。
✨編集後記
姓名判断は、自分の名前に宿るエネルギーを知り、その影響を理解することにより、迷いや不安を解消する手助けをしてくれます。
自分の本質を理解し、名前の力を信じることで、決断力を高め、前に進む勇気を得ることができるのです。
