PR

恋が終わる予感と向き合う夜

恋愛コラム 恋愛

その夜、彼からのLINEの返事は「うん」だけだった。

かつては「今何してる?」「会いたいね」って毎晩のように届いていた言葉たちが、今ではまるで業務連絡。
会いたいと言わなくなった彼と、会いたいと言えなくなった私。

ああ、これはもしかして、恋が終わる予感

そう気づいたとき、冷蔵庫の中のワインよりも、心の中の沈黙のほうがずっと冷たく感じた。


恋が終わるときって、ドラマみたいに泣き叫んで別れるよりも、
静かで、曖昧で、気づかないふりをしてしまうくらいさりげなく訪れるものだ。

好きじゃなくなったんじゃない。
でも、好き“だけ”じゃどうにもならないことが、確かにある。

お互いの温度がずれていく。
未来の話をしなくなる。
会話が浅くなる。
それでも「でもまだ好きだし」と自分に言い聞かせて、
目をそらしてしまう。

まるで、冬物のコートを春まで着続けているように。
もう季節は変わっているのに、そのぬくもりにしがみついている自分がいる。


私の親友は、ある日ポツリと言った。
「恋って、終わる前に“予感”があるのが、一番つらいんだよね」

本当にその通りだと思う。

まだ別れてない。
でも、もう前みたいじゃない。
その中間の場所――名前のつけられない空白の時間が、
いちばん心をすり減らす。

返信が遅くても怒れない。
会えなくても責められない。
だって、彼のことを“信じたい”から。

でも、本当はもう知ってるんだ。
この恋が、少しずつ“終わる方向”に向かっていることを。


私は自問する。

「いつから、こんなに我慢するようになったんだろう?」

言いたいことを飲み込んで、
察してほしい気持ちを隠して、
笑顔の仮面を貼り付けて。
それって、本当に“恋”だったっけ?

たぶん私は、「この恋を終わらせたくない」んじゃなくて、
「この恋が終わった自分」を受け入れるのが怖かっただけなのかもしれない。


夜になると、不安が大きくなる。
「このままでいいのかな」っていう問いが、ワインより深く、
スマホの通知より静かに心をノックしてくる。

でもその問いに、ちゃんと答えようとすることが、
自分を大切にする第一歩なのかもしれない。

恋は、必ずしも永遠じゃなくていい。
でも、自分自身への愛情は、いつだって最優先であってほしい。


ある夜、思い切って聞いてみた。
「私たち、最近ちょっと距離あるよね」

彼は少し黙ってから、
「そうだね」とだけ言った。

その返事に泣きそうになったけれど、
同時に、すごく静かな解放感もあった。

ああ、やっぱり、これは恋の終わりかもしれない。
でも、恋の終わりは、私の終わりじゃない

私は、またちゃんと自分の気持ちと向き合えている。
それだけで、少しだけ自分を誇らしく思った。


恋が終わる予感と向き合う夜は、切ない。
でも、終わりを受け入れることは、
自分を裏切らないための優しさでもある。

大人になった今だからこそ、
終わりを恐れるよりも、
次の始まりを信じてみたい。

恋が終わる予感に泣いた夜。
それは、新しい恋に出会える自分を迎えに行く、
最初の夜だったのかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました