PR

結婚相談所でのデート――“失敗”と“成功”の分かれ道

恋愛コラム 恋愛

飲み屋で出会うよりも、結婚相談所で出会う方が“現実的”だと気づいたとき、私は大人になったのか、それともただ効率的になったのか。

でも、どんなに条件が整った出会いでも――デートには魔物が潜んでいる。


🍷 失敗談:プロフィールの彼と“現実の彼”は別人だった夜

先日、相談所で紹介された彼と初めて会った。
プロフィールには「ワイン好き」と書かれていたから、私はお気に入りのイタリアンを提案。

でも、乾杯した瞬間、彼が言ったのは、
「実は、ワインって苦手なんです」

――え、それプロフィール詐欺?

しかも会話は仕事の愚痴ばかり。
私はパスタよりも、彼の話の重さでお腹がいっぱいになった。

心理学的にいえば、これは 「期待不一致」
理想と現実の差が大きすぎると、人は一気に冷めてしまう。

その夜、私は学んだ。
「プロフィールは“出会いの入り口”であって、すべてではない」と。


☕ 成功談:“条件”より“安心感”が残った朝

別の日、紹介されたのは穏やかな雰囲気の彼。
正直、第一印象は“普通”。でも、不思議と居心地がよかった。

カフェで話していると、彼は私の話にうなずきながら、ちゃんと聞いてくれる。
帰り道、寒さに肩をすくめたら、さりげなくストールを直してくれた。

――その瞬間、私は思った。
恋愛のトリガーは派手なサプライズじゃなく、小さな安心感の積み重ねなんだ、と。

心理学ではこれを 「安全基地(secure base)」 と呼ぶ。
人は心から安心できる相手に、長期的な愛情を抱きやすい。


💡 相談所を使ってわかったこと

  • 失敗デート → 理想像と現実のズレを見極めるレッスン。
  • 成功デート → 条件以上に「一緒にいて自然かどうか」がカギ。
  • アドバイザーの存在 → 迷ったときに整理してくれる“恋愛カウンセラー”のような存在。

結婚相談所は、ただ相手を紹介してくれる場所じゃない。
失敗も成功も、すべて“未来の自分へのヒント”に変えてくれる場所。


そして私はふと思う。
「愛は運命か、選択か?」
もしかしたら結婚相談所は、私たちに “選択できる運命” をくれているのかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました