PR

夜のワインは、恋の代わりに

恋愛コラム 恋愛

――恋はしてないけれど、ひとりの時間が嫌いなわけじゃない。
でも、ふとした瞬間に「隣に誰かがいたら」なんて考える夜もある。

六本木の裏通りにひっそりとある、ワインバー「Noir(ノワール)」。
重たいドアを開けた瞬間、ふわりと漂うオークとカシスの香りが、今日のわたしを受け止めてくれる。

カウンターの一番奥。いつも通り、グラスの向こうにマスターの穏やかな笑顔。
「こんばんは。今夜は…ちょっと落ち込んでる顔ですね」
ばれてる。やっぱり。

「じゃあこれ、“恋を忘れたい女のワイン”。スペインのプリミティーヴォ、どうです?」
その名前、反則じゃない?と思いながらも、受け取ったグラスを唇に運ぶ。
一口で、ぐらりとくる。
果実味が豊かで、でもどこか乾いた後味――そう、まるで私みたい。


1ヶ月前。
長く続いていた“なんとなくの関係”に、終止符を打った。

恋人未満、友達以上。
お互い寂しさを埋め合っていただけなのは分かっていたけど、
それでもバレンタインのチョコを渡したら「ありがとう」って返されたのが決定打だった。

「私、あなたのなんなの?」って、言葉にした瞬間、すべてが冷めてしまった。


それからの私は、仕事に没頭して、友達と笑いあって、それなりに満ち足りてる。
でもね、不意にくるんだよ、夜の“感情の谷間”ってやつが。
そのたびにこのバーに来て、恋の代わりにワインを飲む。

隣に座った女性が、ぽつりと話しかけてくる。
「それ、美味しそうですね」
「これ、“恋を忘れたい女のワイン”だそうです」
思わず笑ってしまった。そう言うと彼女も笑った。
「じゃあ私も同じのください」

女性同士って、こういう瞬間に救われる。
肩の力を抜いて、素直な自分でいられるから。


ワインバーには魔法がある。
ひとりで来たはずなのに、誰かとつながれる。
たとえばそれが女性でも、偶然でも、ただの数時間でも、心の孤独が少しずつ解けていく。

「今度、一緒に来ませんか?」
その彼女の一言に、また笑ってしまう。
ねえ、これって――もしかして、恋じゃないとしても、なにかが始まってる?


ひとりの夜に、グラスを傾ける女は、決して“さみしい人”なんかじゃない。
ただ、ほんの少しだけ、誰かと心を分け合いたいだけ。

そんな夜にぴったりなワインがある限り、私はもう少し、このままでいい。
恋を焦らず、ひとりを楽しむ。
グラスの中の余韻に、そんな強がりをそっと溶かしながら。

タイトルとURLをコピーしました