いつもふたりでいると、なんだか「結婚」という言葉がチラつく。
デートの帰り道、少しだけ気まずくなる瞬間がある。
それは、何の前触れもなく、突然やってくる。
彼が私を見つめて、「ねぇ、結婚しようかな」なんて言ったら、私は無理に笑う。
「うーん、いいんじゃない? まだ先でしょ?」
でも本当は、心の中でこう叫んでる。
「本気で言ってるの?それとも、酔ってるだけ?」
あのカフェの窓から見える夕焼けの空が、
私たちの未来を映し出しているように思えたけれど、
どこかで感じるのは、「まだ先」っていうモヤモヤ。
付き合って何年も経ってるのに、
結婚の話は、何度も浮かんでは消えていく。
「彼って、結婚したくないのかな?」
そんな疑問が、ふと私を襲うことがある。
でも、彼が私を愛していることはわかる。
だから、余計にこの微妙な“空気”が気になる。
結婚って、もう“時期”の問題ではなくて、
どこか心の中で、踏み切れない何かがあるんだろうなって、感じている。
最初は、私も「結婚なんて、まだ先でいいじゃん」って思っていた。
ふたりで一緒に過ごせることが幸せだし、
無理に結婚しなくても、このまま幸せを感じられるなら、それで十分だって。
でも、段々と、「結婚したい」欲が出てきてしまう。
友達の結婚式に行くたびに、
彼との将来のことを少し考えたりする。
「でも、今の生活に満足しているし、変わらないならそれでいいんじゃない?」
そんな風に思っていたのに、心のどこかでは、
結婚することが“愛を確かめる証”なんだと思い込んでいた。
彼がその気になったら、私は「よし、結婚しよう!」って言えるはずだと思ってた。
だけど、実際は、彼がその一歩を踏み出さない理由が見えてきた。
彼は、結婚に対して慎重すぎる。
私が仕事で疲れて帰ってきたときも、
「結婚の話をしよう」なんて言ってくる彼を見て、
私はとても驚いたものだ。
でも、その後すぐに、彼が「今、結婚したいって気持ちじゃない」
と、言葉にしてくれたとき、
私の中で何かが弾けるような音がした。
それは、「一緒にいたいけれど、結婚はまだ先」という現実。
すごく愛されていると感じるけれど、
その愛が“確実な未来”に繋がるわけではないことに気づく。
「結婚しないことが不安」というわけではないけれど、
この“保留状態”に疲れが出てきた自分がいる。
恋愛は、心の中で温めているけれど、
結婚という形が見えてこないことに対して、
心の中で何度も問いかけている。
彼がいつか「結婚しよう」と言ってくれることを、
私は心のどこかで期待しながらも、
その言葉が遅れるたびに少しずつ、
自分の心の“焦燥感”が増していく。
でも、彼には彼のペースがある。
私も、わかってる。
彼が求めていないものを急いで与えてしまっても、
お互いが幸せになれるわけではないから。
でも、だからこそ、私の本音はこうだ。
「私は、私がこのままで幸せなのか、ちょっと不安になっている。
もしも、私の求める未来が違うなら、
一緒に歩む道を考え直さないといけないかもしれない」
今のままでも、私たちは愛し合っているし、
問題がないと思っていたけれど、
私の心の中で感じていることが、どんどん大きくなっていく。
結婚を前提にした恋愛をしているわけではないけれど、
本音は、やっぱり彼との未来を考えたときに、
どこかで安心したい自分がいる。
だからこそ、私は今、彼と一緒に考えたい。
将来に向けて、どんな形をとって歩んでいきたいのか。
結婚しない選択もあれば、結婚しても自由である選択もある。
結局、大切なのは、“共に歩みたいという気持ち”があるかどうか。
結婚が必ずしも幸せの証ではないけれど、
“愛している相手と未来を考えること”が幸せの一部だと信じている。
ああ、結婚を望むことが悪いことじゃないと、自分に言い聞かせる。
たとえ、今はその答えが出ていなくても。
ただ、ひとつだけ確かなことがある。
私は今、彼と一緒にいることで、間違いなく幸せだ。
その幸せが、“結婚しない選択”でも、“結婚する選択”でも、
きっと変わらないのだと、信じているから。
だから、結婚に踏み出せない彼への本音はただひとつ。
“今は焦らなくていい。”
私たちの未来は、ゆっくりでも、ちゃんと歩みを進めているから。