PR

愛されたいけど、縛られたくない私たち

恋愛

「ちゃんと愛してほしい」って思う。
でも、「毎日連絡して」って言われると、なんだか息が詰まる。

「私のことちゃんと考えてる?」と聞きたくなる夜もある。
だけど、「どこ行くの?誰と?」と聞かれると、自由を奪われた気がしてムッとする。

愛されたい。でも縛られたくない。
これは、わがままなのか。
それとも、現代の恋愛を生きる私たちの、正直すぎる本音?


「昔はもっと束縛されたいって思ってたな〜」と笑うのは、私の親友エリ。
高校時代、彼氏に毎日電話をもらえないと泣いていた彼女が、
今では「LINEは週3でいい」とか言ってる。

その変化に、私は心の中で拍手した。
だって、それってたぶん、自分の時間がどれだけ大事かを知った証拠だから。

「誰かに愛されること」=「自分を捧げること」だと思っていた頃の私たちは、
少しの嫉妬も、駆け引きも、連絡の頻度さえ“愛の証明”として測っていた。

でも今は、知ってる。

愛は、もっと静かで穏やかで、
“自由でいる勇気”を与えてくれるものだってことを。


とはいえ、自由ってときどき怖い。

「今日は予定があるから会えない」と言われたときの、
ほんの少しの“寂しさ”と“疑い”。

私たちは、どこかでまだ思っている。

「私のことを一番にしてほしい」って。

でも、誰かの“人生の中心”になることと、
誰かと“寄り添って生きる”ことは、似て非なるもの。

相手の人生の一部になることはできても、
その人のすべてになる必要なんて、きっとない。


「なんで彼、私にばっかり予定合わせさせるの?」「LINEの既読が遅いと不安になる」
そう言う友達のグチを聞きながら、
私はふと思う。

愛されるって、どういうことなんだろう?

いつも一緒にいること?
毎日電話すること?
束縛されること?

いや、たぶん、違う。

愛されるって、「安心できる場所がある」と思えることなんじゃないかな。

それは、支配じゃなくて共存。
縛ることじゃなくて信じること。
恋愛が“檻”になるんじゃなくて、“帰る場所”になること。


私は思う。

「愛してほしいけど、自由もほしい」と願うのは、
“自立した大人の恋”を求めてる証拠だと。

だから私はもう、「連絡が少ない=愛されてない」とは考えない。

代わりにこう考えるようにしてる。

「彼が彼の人生を大事にしてるように、私も私の人生を大事にしてる」
それって、きっと最高のバランス。


恋って、どこかで“所有”になりがちだけど、
本当に愛するって、“信頼”のほうがずっと大きい。

「どこ行ってもいいよ」って言えること。
「誰と会っても大丈夫だよ」って思えること。
それは、自分にも、相手にも、しっかりと“自分の軸”があるからできること。

そしてそんな関係の中でこそ、
ふたりは自由で、でもちゃんとつながっていられる


私たちは、自由を愛してる。
でもそれは、孤独を選びたいわけじゃない。

“好きな人といる自由”と、“自分らしくいる自由”を、
どちらも諦めたくないだけ

わがままでも、欲張りでもない。
それが、今を生きる女性たちの、リアルな恋のかたちなんだと思う。

だから私は、今日もこう願う。

「私を、愛して。
でも、縛らないで」

それは、甘えじゃなく、ひとつの愛の成熟だと信じている。

タイトルとURLをコピーしました