40代ベースメイクがうまくいかない理由とは?
乾燥・小ジワが目立ちやすい

朝はキレイに仕上がったのに、夕方になると疲れ顔に見える…
そんな悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。
40代になると、肌の水分量や油分量が少しずつ減っていきます。その結果、夕方には乾燥による小ジワが目立ったり、ファンデーションがヨレてしまったりすることも。
毛穴・くすみが気になる

毛穴が目立つ…
年齢とともに肌のターンオーバーがゆるやかになることで、透明感が失われ、くすみや毛穴の開きが気になるようになります。
若い頃のように均一な肌色ではなくなるため、ベースメイクに工夫が必要です。
厚塗りが老け見えにつながる

隠そうと思ったら逆効果…
気になる部分を隠そうとして、ファンデーションを重ねすぎると逆効果。厚塗り感が出ると、かえってシワや毛穴が目立ちやすくなり、老け見えの原因になってしまいます。
40代のベースメイクは「隠す」のではなく「整える」意識が大切です。
40代ベースメイクで意識すべきポイント
下地で“保湿+トーンアップ”を仕込む
40代の肌は乾燥しやすいため、保湿力のある下地を選ぶのが基本。さらに、ほんのり血色感をプラスできる下地を使えば、ファンデーションを厚塗りしなくてもイキイキとした印象に仕上がります。
ファンデーションは“薄づき&ツヤ”が基本
マットな仕上がりよりも、ほんのりツヤを感じる肌の方が若々しく見えるもの。厚塗りを避けて、肌にフィットするリキッドやクッションファンデーションを薄く伸ばすのがおすすめです。
コンシーラーで気になる部分だけをカバー
シミやクマなど、年齢とともに気になる部分はピンポイントで隠すのが正解。コンシーラーをうまく使えば、ファンデーションを重ねなくても自然な仕上がりになります。
フェイスパウダーで仕上げに透明感をプラス
仕上げに使うフェイスパウダーは、厚みを出すのではなく肌を“整える”役割。毛穴や凹凸をふんわりぼかし、自然な透明感を演出できます。
40代におすすめのベースメイクお手本&アイテム
化粧下地おすすめ
💡 DECORTÉ ロージー グロウライザー SPF15 / PA++ 4,950円(税込)
ほんのりピンクのトーンが血色感をプラス。くすみを飛ばしながら、うるおいのあるツヤ肌に仕上げます。40代の肌に自然な明るさを与えてくれる名品です。
💡 ADDICTION シルキーバームスティック 4,180円(税込)
スティックタイプで手軽に使える保湿下地。毛穴や乾燥をナチュラルにカバーしながら、しっとり感をキープ。持ち運びにも便利で、日中の化粧直しにも活躍します。
ファンデーションおすすめ
💡 KANEBO ライブリースキン ウェア Ⅱ SPF4 / PA+ 230 Vanilla 12,100円(税込)
薄づきなのにしっかりフィットし、時間が経つほどに肌になじむファンデーション。自然なツヤと透明感を引き出してくれるので、厚塗り感が苦手な人にもぴったり。
コンシーラーおすすめ
💡 SHISEIDO シンクロスキン ラディアントリフティング コンシーラー 102 Fair 4,400円(税込)
シミやクマなど気になる部分を的確にカバーしつつ、厚塗り感を与えないコンシーラー。光を取り込む処方で、目元が明るく見えるのが嬉しいポイントです。
フェイスパウダー&フィルターおすすめ
💡 GIVENCHY プリズム・リーブル・プレストパウダー 00 オパルセント・チュール 7,480円(税込)
微細なパウダーが毛穴や小ジワをふんわりぼかし、透明感のある仕上がりを実現。肌に上品なヴェールをまとったような美しさが続きます。
💡 DIOR ディオールスキン フォーエヴァー ヌード ラディアント フィルター 00 LUMINESCENT 7,810円(税込)
光をまとうようなフィルター効果で、肌を均一にトーンアップ。写真映えする肌に仕上げたいときにおすすめです。
💡 NARS ライトリフレクティング ルミナイジングパウダー 04366 HEAVENLY 5,500円(税込)
自然なツヤを与え、粉っぽさを感じさせない仕上がり。素肌感を生かしたい人にぴったりのアイテムです。
仕上がりを格上げするブラシ
ベースメイクの完成度を高めるなら、ブラシ使いが効果的。手で塗るよりも均一に伸び、仕上がりがワンランクアップします。
- SOYO スムース ファンデーション ブラシ:ムラなくきれいに仕上げたいときに。
- SOYO マルチ フィンガーブラシ:コンシーラーや細部の仕上げに最適。
- SOYO フェイス ブラシ:パウダーをふんわりのせるのに便利。
- SOYO チーク ブラシ:自然な血色感を演出。
40代ベースメイクを成功させるコツ
スキンケアから仕込みを意識
ベースメイクの仕上がりはスキンケアで決まるといっても過言ではありません。保湿を丁寧に行い、肌をやわらかく整えることで化粧ノリも格段によくなります。
光を味方につけて自然なツヤ肌に
ハイライトやツヤ感のある下地を仕込むことで、内側から輝くような肌印象に。光の効果でシワや毛穴も目立ちにくくなります。
メイクツールで仕上がりをワンランクアップ
指やスポンジだけでなく、ブラシを使うことで肌表面が均一に整い、プロ級の仕上がりに。毎日のメイクに取り入れるだけで印象が変わります。
40代からのベースメイクは“整える”が正解
40代のベースメイクは「隠す」から「整える」へシフトすることが大切です。厚塗りは老け見えの原因になりやすいため、下地でトーンアップし、ファンデーションは薄く。
気になる部分だけコンシーラーでカバーして、仕上げにパウダーで透明感をプラスすれば、ナチュラルで若々しい印象に。
今回ご紹介したアイテムを取り入れて、自分に合ったベースメイクを見つけてくださいね。